この記事では、犬と一緒に遊べるおすすめのキャンプ場(天神浜オートキャンプ場)を予約して、実際に行ってきたのでレポート&感想(2021年版)をご紹介したいと思います!
大きな特徴としては、日本国内で4番目に広い湖の「猪苗代湖」が一望できること!
湖に入って水遊びや釣りをしたり、ジェットスキー(水上バイク)に乗って遊ぶことがでるのでおすすめです。
僕は家族3人と犬2匹でオートキャンプサイトのACサイトへ遊びに行ってきました♪
犬と遊べるキャンプ場って割と少ないので、関連サイトを検索しても中々見つからないので苦労しますよね笑
とても思い出に残る旅行になったので、ブログにしてみようと思いました!
では、実際に予約して行ってみたレポート&感想(2021年版)などをご紹介します!
Contents
天神浜オートキャンプ場2021年レポート&感想
出典元:https://campismfield.jp
7月15日に天神浜オートキャンプ場に1泊2日してきました。
砂浜の砂も日光に長時間照らされて、裸足では歩けないくらい熱くなっていました。
テントを張るところから湖までの距離は約40メートルくらいで、耳を澄ませると風と波の音が心地よく聞こえてきて、とても心地よかったのを覚えてます。
6人乗りの中型車で行きましたが、砂浜の方まで入り過ぎると砂にハマってしまうので手前の林までしか車で入れませんでした。
いつもと違う自然の中で1日過ごすだけで、気分がリフレッシュされますよね!
ACサイトに泊まってみた!
出典元:https://tenjinhama.com
オートキャンプサイトのACサイトに泊まりましたが、丁度夏休み前の時期だったからなのかACサイトの宿泊客は僕たちの1組だけでした!
ただ、テントの中でコンセントを使用したいなら長めの延長コードが必要になります。
日差しが強くて暑かったんですが、林の中にテントを張るので日陰が出来て快適に過ごせました。
砂の上にテントを張るので、結構テントの設営が大変なんですよね。
テント設営時に、砂が入ってしまったり足場が悪かったりするとバランス崩してしまったりなど、僕自身がキャンプにそんなに慣れていないのもあり苦戦した覚えがあります笑
実際に泊まってみた感想は○○だった!
出典元:https://tanjinhama.com
砂浜から見える景色が最高に綺麗でした!
昼間は湖が一望できて、青空には壁画に描いてあるような作り物みたいに綺麗な雲が漂っていて、とても幻想的です。
湖に反射した2つの夕焼けが見えなくなるまで、ずっと眺めてました笑
大自然に囲まれたところで、静かに沈んでいく夕焼けを見るのは至福のひと時です。
夜になると綺麗な星空が空一面に広がっていて、とても感動しました。
今でも鮮明に覚えてます笑
朝から夜まで、移り変わる景色を存分に楽しめる環境でした。
男子トイレは虫が多過ぎて快適とは言えませんでした笑
常に扉が全開なので、虫が入りたい放題なんですよね・・。
特に夏だと熱気が篭ってしまうから換気が必要なのは分かりますが、何度か行きましたが毎回扉が全開でした笑
湖に入ったあとはシャワー浴びたいですよね笑
コインシャワーは管理棟の近くにあるので、分かりやすいと思います。
シャンプーは持参する必要がありますが、5分200円で使用できますよ!
結構分かり辛いところにお湯を出すボタンがあるので、使用前にボタンの位置を確認してから使用開始することをおすすめします。
一応ドライヤーが100円で使用できますが、ACサイトの宿泊客であればコンセントが近くにあるのでテント付近でドライヤー(持参する必要あり)を使用することも可能なので便利ですね♪
コンセントや水道など設備が整っているACサイトにして、本当に良かったと思います笑
天神浜オートキャンプ場は犬も連れていくにはおすすめ?
出典元:https://www.1zoom.me
トイプー8歳(人年齢だと48歳くらい)のシニア犬とマルプー4ヶ月(人年齢だと7歳くらい)の赤ちゃん犬と泊まりました。
マルプーは赤ちゃんでワクチンの接種が完全に終わってなかったので、基本はテントの中でお留守番してましたが元気に走り回ってましたね笑
トイプーの方は目を離すとその辺に生えている雑草を食べてしまって、何回も吐いていました・・。
しっかりと犬の行動を把握しておかないと、その辺に生えてる雑草を食べてしまいます。
テントの中でトイレをしてしまったり吐いたり、不安がたまると体調を崩してしまうこともあるみたいですね。
それでも、いつもと違う雰囲気に大はしゃぎの2匹!
夜は一緒に星を見たりしました笑
トイプーはシニア犬で家では基本ずっと寝ているのですが、キャンプ場では元気な姿が見れて嬉しかったです!
犬も喜んでくれたと思うのでおすすめ!
テント設営する場所が肝心!
出典元:https://www.1zoom.me
夏は特に日差しが暑いので、熱中症にならない為にも林の中にテントを設営することをお勧めします!
日が当たらなくても気温が暑かったりすると、熱中症が心配なのでこまめに水分補給をとって下さい。
犬がテント内でトイレをしてしまうことがあるんですが、近くに水道があると掃除も直ぐに終わりますしおすすめです。
犬の水を飲むためのお皿に、風で飛ばれた砂が入ってしまうことが結構あるので、頻繁に水を変えてあげるためにも水道の確保は必須ですね!
夜は冷えるので防寒対策も必須です。
サイトによっては日影がないことも!
出典元:https://4travel.jp
キャンプサイトによっては日陰がない場所もあるので、小さいお子様や犬連れで泊まりに行くなら、しっかりと日陰が作れるキャンプサイトをおすすめします。
特に浜の方にテントを張ると、猛暑の日は日差しも暑いですし砂自体もかなり高熱になるので要注意!
林の中と浜辺どちらかにテントを張れるのですが、林の中をおすすめします!
浜辺は湖の景色が近くで見れて、波の音も楽しめるので癒されます。
どこのキャンプサイトも魅力はありますが、熱中症対策をしっかり行なった上で泊まれば浜辺でも快適に過ごせると思いますよ!
快適に過ごすためにも、日陰の確保は重要です。
まとめ
出典元:tenjinhama.com
このブログでは、天神浜オートキャンプ場のレポート&感想(2021年版)をご紹介しましたが、参考になりましたか?
夏も冬も宿泊客が絶えないくらい、福島県では有名なキャンプ場ですよ!
特にオートキャンプサイトがおすすめなので、気になった方は「天神浜オートキャンプ場」を調べてみて下さい。
今回はACサイトに泊まりましたが、いつかロッジや貸別荘にも泊まってみたいです。
ロッジや貸別荘に泊まった時は、ブログにてご紹介しますね!
以上、レポート&感想(2021年版)でした!
最後までご覧頂き、ありがとうございます。