ジブリ

崖の上のポニョ震災で放送禁止?津波シーンがカットされた?

崖の上のポニョ あらすじ 簡単 紹介 時代設定 意味不明
Pocket

崖の上のポニョ震災で放送禁止?津波シーンがカットされた?

大人気ジブリ作品「崖の上のポニョ」は震災の影響で一度地上波での放送が禁止されていたと噂がありますがご存知ですか?

今回は何故そのような事態になってしまったのかについて詳しく説明してきます。

ぴよ吉
ぴよ吉
ジブリ作品って何も問題のない作品だと思っていたけど

今回もジブリ作品に関する裏話を仕入れてきたので、詳しくご説明したいと思います!

では、崖の上のポニョ震災で放送禁止?津波シーンがカットされた?についてご紹介しますね。

 

崖の上のポニョ|震災で放送禁止?

崖の上のポニョ あらすじ 簡単 紹介 時代設定 意味不明

出典元:https://pinterest.jp

ジブリファンの中では割と有名な話ではないでしょうか?

このことについても調査してきましたので、詳しく紹介していきますね!

 

崖の上のポニョ|宮崎駿さんは震災を予言していた?

崖の上のポニョ あらすじ 簡単 紹介 時代設定 意味不明

出典元:https://disney.co.jp

実は過去に宮崎駿さんの発言で物議を醸したことがありましたよね。

ジブリ作品「風立ちぬ」の公開に際して行われたインタビューで、ある発言が注目されました。

「崖の上のポニョ」をやっている時には僕の方が先に行っているつもりだったのに、時代の方が追いついてきた。

(今回の映画で描いた)関東大震災のシーンの絵コンテを書き上げた翌日に震災(東日本大震災)が起き、追いつかれたと実感した。

2013年7月27日 日本経済新聞より

この発言が当時SNS上で話題になったことがありました笑

まるでこれから震災が起こると予言していたかの様な発言だったので、かなり印象的でしたね!

 

崖の上のポニョ|震災で放送禁止になった?

崖の上のポニョ あらすじ 簡単 紹介 時代設定 意味不明

出典元:https;//vod-mura.com

過去に東日本大震災の影響もあり、崖の上のポニョが放送禁止になっていたんです。

宮崎駿監督は震災による原発問題に対して、かなりの反発を示していました。

当時はスタジオジブリの屋上に原発反対の態度を示す横断幕を設置するほどでしたね。

崖の上のポニョ あらすじ 簡単 紹介 時代設定 意味不明

出典元:https://ameblo.jp

一時は無期限で崖の上のポニョが放送禁止になるほどでした。

関係者も頭を抱えるほどに過激に反対運動を続けていたみたいですね。

現在は放送禁止は解除されています!

 

崖の上のポニョ|津波シーンがカットされた?

崖の上のポニョ あらすじ 簡単 紹介 時代設定 意味不明

出典元:https://animodra.com

東日本大震災という大きな震災があってから、地震や津波が伴う映像に関してはかなり配慮がされる様になりました。

ぴよ吉
ぴよ吉
そういったシーンがあるだけでカットされたり、放送禁止になってしまうのは悲しいね

では詳しく説明します!

 

崖の上のポニョ|津波のシーンはカットされた?

崖の上のポニョ あらすじ 簡単 紹介 時代設定 意味不明

出典元:https://oyakudachi2525.com

崖の上のポニョで印象深いシーンの一つとして、ポニョが世界に大穴を開けた影響で津波が街を覆うシーンがありますよね。

>>世界に大穴を開けたポニョについて詳しく解説!

公開当時は震災の影響もなく、そのシーンを見てもなんとも思いませんでしたが、震災以降に地上波で放送される時にそのシーンを見た人達は悲しい思いをした人が一定数いた様です。

ぴよ吉
ぴよ吉
水位が上がっていき波が揺れるシーンは少しトラウマ
ひた吉
ひた吉
車や船が流されるシーンもあったりしたよね

実際に震災で津波の怖さを実感した人達は、そういったシーンを見ることによって震災当時のことがフラッシュバックし気分が悪くなることがあるみたいです。

これをPTSDというみたいですね。

実際に地上波で公開された時に津波のシーンがカットされることはありませんでした。

作品に罪はありませんが、一定数トラウマがある人達もいるので放送前に注意喚起をするとかそういった配慮は必要なのかなと思いますが難しい問題でしょうね。

 

崖の上のポニョ|Twitterでの反応は?

崖の上のポニョ あらすじ 簡単 紹介 時代設定 意味不明

出典元:lineblog.me

震災後にトラウマによって地震や津波がある描写が、トラウマになってしまった人達は一定数いるみたいですね。

実際にTwitter上ではどのような反応があったのかいくつか紹介したいと思います。

震災から時間は経ったとしても当時の惨状を体験した者としては、時間が経っても風化することはありません。

作品に罪はありませんが、どうしてもそういったシーンを見てしまうと震災当時のことを思い出して悲しくなってしまうことはありますよね。

だからといって作品の表現の自由が奪われてしまうことは、あってはならないと思いますが・・。

多くの人が今でもそういったシーンにトラウマを持っていますし、公開前にそういったシーンがあると注意喚起があったりすると見る側も安心して楽しむことが出来ると思います。

Twitter上では否定的なコメントもいくつか見受けられ、色々な意見があるんだなと考えさせられました。

 

崖の上のポニョ|まとめ

崖の上のポニョ あらすじ 簡単 紹介 時代設定 意味不明

出典元:https://twitter.com

崖の上のポニョ震災で放送禁止?津波シーンがカットされた?

いかがでしたか?

崖の上のポニョが公開されたのが2008年だったので、公開されてからかなりの年月が経ちましたね。

何十年も昔の映画なのに古臭さがなく、色々と考えさせられるジブリの作品です。

ぴよ吉
ぴよ吉
多くの人に長い間愛されている名作の一つだよ

何でもかんでも震災に絡めて作品を否定することは違うと思いますが、トラウマが蘇ってしまう描写があるのも否定できません。

何かを制限すると作品の自由が失われてしまいますし、かといって制限しなければ見る側が辛い思いをしてしまう可能性もあります。

この難しい問題を解決するには時間しかないのでしょうか?

物語の内容は子供でも楽しめるような内容で、感動する物語になっているので興味がある方はこの機会に是非観てみて下さい。

以上、崖の上のポニョ震災で放送禁止?津波シーンがカットされた?でした!

最後までご覧頂き、ありがとうございます!