ペット

【犬の悩み】ご飯食べない老犬は寿命なの?急に寝てばかりで元気がないのは何故?

犬 ご飯食べない 老犬 寿命 急に 寝てばかり 元気がない 悩み
Pocket

犬を飼っているといつか必ず直面する問題っていくつかありますよね。

「あんなに元気だった愛犬が最近は寝てばかり・・」と悩んでる方はいませんか?

急にご飯を残したり、食い付きが悪くなったりすると心配になりますよね。

僕も犬を2匹飼っていますが、1匹は飼い始めて8年程経っているので犬年齢で換算すると48歳です。

44歳から老犬の扱いになるので、僕が飼っている老犬も最近は元気がありません。

公園に遊びに行ったり散歩中は割と元気一杯なんですが、家の中では常に寝てばかりです。

どうしたら元気になってくれるのか、日々悩みが尽きません。

「そろそろ寿命なのかな・・」と心配になりますし、何よりご飯を食べてくれないのが一番心配ですよね。

何故ご飯を残すのか、飼っている犬から直接理由を聞けたらいいのですが笑

この記事では、【犬の悩み】ご飯食べない老犬は寿命なのか?急に寝てばかりで元気がないのは何故?について紹介していきます!

ぴよ吉
ぴよ吉
これから詳しく紹介していくよ!

 

ご飯食べない老犬は寿命なの?

犬 ご飯食べない 老犬 寿命 急に 寝てばかり 元気がない 悩み

出典元:https://pet-tabi.jp

犬も年齢を重ねる毎に段々と食欲がなくなっていくのか、「最近ご飯の食い付きが悪い」と心配になる飼い主さんも多いと思います。

僕もその一人だったのですが、何か改善策はないか色々と試行錯誤してきたので記事でご紹介しますね!

ぴよ吉
ぴよ吉
愛犬の異変にいち早く気付いてあげましょう

 

ご飯を食べない理由は?

犬 ご飯食べない 老犬 寿命 急に 寝てばかり 元気がない 悩み

出典元:https://www.wanqol.com

老犬がご飯を食べない理由は、大きく分けて2つ考えられます。

1つ目は加齢による食欲の低下ですね。

年齢を重ねる毎に消化器官が衰えてしまったり、代謝が低下してしまうので自然と食欲がなくなってしまうのです。

ぴよ吉
ぴよ吉
これはごく自然なことなので、必要以上に不安になることはありません

僕が飼っている犬は今までと違ったドッグフードに変えてあげたり、手作りのご飯を与えることで少しは食べるようになりました!

餌を与える際に大体の飼い主さんは、犬の目の前にお皿を置いて食べさせると思いますが、一口分ずつスプーンなどで取り分けて直接与えると食べるようになりましたよ!

犬の性格などもあるので全ての犬に当てはまるとは思いませんが、餌の種類や与え方で食い付きが全然違うこともあります!

自分の愛犬にあった、ご飯の種類や与え方を探してみて下さい。

2つ目は病気が原因で食欲が無くなっている事も考えられます。

喉や内臓系に疾患があり、痛くて食べられない可能性もあります。

見た目に大きな変化はないパターンが多いので、とても判断が難しいですよね。

大抵の場合は下痢や嘔吐の症状が出るみたいなので、その様な症状が続き食欲もない時は動物病院に行って診察して貰うのが一番安心できます!

ぴよ吉
ぴよ吉
少しでもいつもと様子が違っていたり、異変に気付いたら病院へ行きましょう

犬が考えてることが分かればもっと的確に処置ができると思いますが、考えてることの半分も分からないのが普通です。

だからこそ小さいことも見逃さずに、少しでも異変に気付いたら病院に電話して指示を仰ぐのが良いですね!

かかりつけの病院がないをあらかじめ探しておくと良いでしょう。

僕もかかりつけの病院があって、何か異変が会った時は電話して聞くようにしています!

大体は簡単な助言と「実際に診てみないと分からないので心配な時は来て下さい」という内容ですが、安心することができますよ!

安心できると冷静に落ち着いて判断ができるので、不安な時は一旦相談してみるのが良いでしょう。

 

犬の寿命はどれくらい?

犬 ご飯食べない 老犬 寿命 急に 寝てばかり 元気がない 悩み

出典元:https://qooppy.com

犬の平均寿命は約14歳前後と研究のデータが上がっているみたいですね!

ギネスに登録されている「世界一高齢の犬は29歳5ヶ月」と、かなり高齢です笑

年々、平均寿命は少しずつ伸びているようですが、10年生きれたら長生きの部類でしょう。

小型犬、大型犬などの犬種によっても大分変わってくるので、一概には言えませんが・・。

長生きの秘訣は健康維持をすること、異常を早期発見できるようにケアすることです!

栄養バランスを考えた食事や適度な運動は、非常に重要ですよ!

 

急に寝てばかりで元気がないのは何故?

犬 ご飯食べない 老犬 寿命 急に 寝てばかり 元気がない 悩み

出典元:https://www.min-petlife.com

年を重ねる毎に、愛犬の寝ている時間が増えて不安になった飼い主さんは非常に多いと思います。

僕の愛犬も寝る時間が増えて、あまり動かなくなってしまった時はかなり不安でした。

ぴよ吉
ぴよ吉
何故、寝てばかりなのか一緒に考えていきたいと思います!

 

老化が進むと寝る時間が増えるの?

犬 ご飯食べない 老犬 寿命 急に 寝てばかり 元気がない 悩み

出典元:https://www.docdog.jp

老化が進行するにつれて、食欲がなくなっていくものです。

食欲がなくなるということはエネルギーを摂取する量が減ってしまうことになります。

エネルギーの摂取量が減ってしまえば、その消費量も減らす必要がありますよね!

結果的に寝てエネルギーの消耗を抑えるような働きになるんです。

寝てばかりなのは無駄なエネルギーを消耗しない為であり、心配になると思いますが自然のことなので大丈夫ですよ!

ぴよ吉
ぴよ吉
むしろ食欲がないのに元気な犬の方が、少し心配になってしまいます

食欲に関しては少しずつケアをしていけば改善していくこともありますが中々難しいですね。

ケアをする際は主治医の指示に従って、無理のない範囲で行うのがいいでしょう。

そういった細かいケアをすることによって、少しずつ愛犬の体質が分かっていきます。

フードの変更はかなり効果的ですよね、特にずっと同じフードを食べ続けていると飽きてしまうと思います。

例えばですが、お湯でふやかしたり鳥のささみ肉を少量加えたりすると食いつきが良くなったりしますよ!

もっともフードの種類によってはふやかしたりすると逆効果なものがあるかも知れなので、そこは試しながらになってしまいますが・・。

ぴよ吉
ぴよ吉
常温のフードよりも温かいフードの方が、消化にも良いのでオススメですよ!

常温でも問題ありませんが、食いつきが悪い時は一工夫することで改善することが多いです。

改善法としては、フードを変えるのが一番早いのですがそれだと味に飽きてしまうこともありますよね。

どうしてもずっと同じ物が続いてしまうと飽きてしまうものです。

定期的に味を変えてあげると飽きることなく食べられると思いますよ。

もっと効果的な方法があると良いのですが、好みによって変わってくるのでどうしても難しい部分はあると思います。

普段食い付きの良い物と似た様なものを用意して様子を見るのも良いかと思います。

また食事量に関しては、しっかりと栄養を取ることで改善されることが多いです。

量よりも栄養が重要視されるので、1回の食事量よりも栄養をメインに考えてみましょう。

栄養をしっかりと取り入れることで衰弱し辛くなるのでおすすめです。

 

ツボ押しが効果的!

犬 ご飯食べない 老犬 寿命 急に 寝てばかり 元気がない 悩み

出典元:https://www.benly.jp

ツボ押しも健康に良いので積極的に押してあげるのが良いでしょう。

ツボ押しの際にはそこまで強い力は必要ないので、優しく触れるだけで充分です。

特に首回りは神経が沢山通っているところなので、力を入れすぎてしまうと逆効果になってしまうこともありますね。

首回りに限らず全体的に優しく撫でるように軽く圧をかけるイメージです。

ツボ押しの効果って即効性のあるものではないですし、効果が分かり辛いものですが確実に効果が出るので定期的に押してあげると良いでしょう!

しっかりと押してあげることで、血行が良くなり疲労回復を施します。

老化とともに疲れやすい体質になっていくので、少しでも疲れにくい身体作りをすることは非常に重要ですよね!

犬の気分によってはツボ押しされたくない気分の時もあるので、ツボ押し前に声をかけて撫でてみて抵抗がなければツボ押しを開始して下さい!

ぴよ吉
ぴよ吉
抵抗があるのにツボ押しを開始してしまうと、ストレスで逆効果になりかねないので要注意です

目的は少しでも長生きしてくれるようにケアしてあげることなので、無理矢理にならないように注意して押してあげましょう。

慣れてくると犬の方からツボ押しをして欲しいと、おねだりしてくる様になりますよ!

犬によって触られるのが嫌な場所などあるので、色々な部位をツボ押しして一番リラックスできる場所を見つけてあげて下さい。

ツボ押しを通して身体のしこりや皮膚炎などの異常を、早期に発見することで悪化することなく治療できる可能性も高まります。

 

まとめ

犬 ご飯食べない 老犬 寿命 急に 寝てばかり 元気がない 悩み

出典元:https://prtimes.jp

いかがでしたか?

愛犬を飼っている方は様々な悩みを抱えていると思います。

ご飯を食べなかったり、急に寝てばかりだと心配になってしまいますよね。

ぴよ吉
ぴよ吉
愛犬が少しでも長生きできるように、サポートしてあげましょう!

大切な家族なので、少しでも長生きして元気でいて欲しいですよね。

些細なことでも「何故だろう?」と疑問に思うことがあれば、お近くの動物病院に相談してみて下さい!

電話でも軽い相談なら乗ってくれるところも多いですよ!

異常の早期発見によって救われることもあります。

以上、【犬の悩み】ご飯食べない老犬は寿命なの?急に寝てばかりで元気がないのは何故?でした!

最後までご覧頂き、ありがとうございます!